
11月に開かれる聴覚に障害のあるアスリートの国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」で、駒沢オリンピック公園総合運動場(世田谷区駒沢公園1)で開催される「バレーボール女子」「陸上」の応援観戦会が開かれる。
「TEAM BEYOND」観戦ナビゲーターでスポーツジャーナリストの宮崎恵理さん
日本で初めての開催となるデフリンピックは11月15日に開幕し、12日間にわたって東京、福島、静岡の19会場で21競技が行われる。駒沢オリンピック公園総合運動場では「陸上」(17日~25日)、「ハンドボール」「バレーボール」(予選16日~、決勝25日)の3競技が行われる。
大会の全競技は無料で観戦できるが、東京都のパラスポーツ応援プロジェクト「TEAM BEYOND(チーム・ビヨンド)」が主催する応援観戦会は、ユニバーサルコミュニケーション(UC)技術を活用した「デフスポーツが初めての人でも楽しく観戦できる機会」を提供する。
応援観戦会では、デフスポーツ初心者向けに実況中継とゲストトークが視聴できる「リアルタイム音声配信サービス」を用意。スマートフォンとイヤホンを持参すれば利用できる。
「きこえない・きこえにくい」人のためには手話通訳を用意するほか、会話などリアルタムでテキスト化できる聴覚障害者向けコミュニケーションサービス「Pekoe(ペコ)」を使った実況解説(文字表示)、テキスト情報を見ながら観戦できる眼鏡型デバイス「スマートグラス」を活用する。
競技の解説・実況を担当するのは、「TEAM BEYOND」観戦ナビゲーターでスポーツジャーナリストの宮崎恵理さん、「バレーボール女子」ゲストは元バレーボール女子日本代表の狩野舞子さん、「陸上」ゲストは作家の浅生鴨さん。手話ゲストは手話通訳ユニット「ケーマトーマ」のトーマさん。
対象試合は、バレーボール女子=11月16日10時15分~「日本VSケニア」、陸上=11月24日15時10分~「4×100メートル男女決勝」「4×400メートル男女決勝」。定員は各100人。
申し込みは、TEAM BEYOND公式LINEアカウントで受け付ける。応募締め切りは10月19日23時59分。