食べる

自由が丘のごま専門カフェ「goma to」が夜は居酒屋に ごま焼酎茶割りも

「cafe & izakaya 『goma to』」が17時以降に提供する「低温調理のヒレカツ~ごま油4種食べ比べ~」

「cafe & izakaya 『goma to』」が17時以降に提供する「低温調理のヒレカツ~ごま油4種食べ比べ~」

  • 3

  •  

 ごまメニュー専門カフェ「goma to(ゴマト)」(目黒区緑が丘2、TEL 03-6459-5959)が6月25日、昼間はランチ・カフェ、夕方から夜にかけて居酒屋として営業する「cafe & izakaya 『goma to』」に衣替えした。

メニュー「こんにゃくブルーチーズ」

[広告]

 ごま油の製造販売を手がける「かどや製油」(品川区)が2022年にオープンした同店。さまざまな食材とごまを組み合わせたオリジナルメニューを提供してきたが、開業2周年を機に「夜メニューや酒類の拡充を希望するお客さまのニーズに応えたい」(同店)と、17時以降は夜メニューをそろえ利用シーンを拡大する。

 アルコールメニューは、ごま焼酎を使ったオリジナル茶割りドリンク「KANEJU-FARM 水出しほうじ茶×ごま焼酎」「KANEJU-FARM 水出し煎茶×麦焼酎」(以上680円)、「カモミールティー×ごま焼酎 」「玄米ごま茶×麦焼酎」(以上620円)をメインに、同店オリジナルごま油とのペアリングを提案する「ナチュラルワイン」(グラス=800円、ボトル=3,500円)や生ビール(720円)、ハイボール(700円)など全15種類を用意する。

 フードメニューは、調理時に全てごま油を使っているのが特徴。焙煎(ばいせん)の度合いで風味が異なる「goma to」オリジナルのごま油3種と、新フレーバーのごま油「ごまの実オイル」をそろえ、「自分好みの味にアレンジすることもできる」(同店)という。

 主なメニューは、パン粉の代わりにカダイフ(細麺状の生地)で巻いたオリジナルヒレカツをごま油とピンクソルトで食べ比べできる「低温調理のヒレカツ~ごま油4種食べ比べ~」(2,200円)、味のアクセントにクルミを合わせ、仕上げに白すりごまをかけた「こんにゃくブルーチーズ」、イワシのコンフィにクリームチーズを合わせ、アクセントに奈良漬を合わせた「イワシと奈良漬、すりごまのリエット」(以上680円)。

 営業時間は11時~21時(居酒屋営業は17時から)。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース