食べる 見る・遊ぶ 買う

「自由が丘マルシェ」「マリクレ祭り」開催へ 自由が丘の複数会場で

Jiyugaoka marché(自由が丘マルシェ)は、自由が丘駅前ロータリーに約40ブースが出店(写真は昨年開催時の様子)

Jiyugaoka marché(自由が丘マルシェ)は、自由が丘駅前ロータリーに約40ブースが出店(写真は昨年開催時の様子)

  • 13

  •  

 自由が丘の商店会によるイベント「Jiyugaoka marché(自由が丘マルシェ)」「春のマリクレール祭り2024」が5月25日・26日に開催される。

7組のミュージシャンが出演する「GREEN STAGE(グリーンステージ)」

[広告]

 「Jiyugaoka marché」は自由が丘北口エリアを会場に、自由が丘駅前中央会、自由が丘ひかり街、自由が丘広小路会、しらかば通り会が合同で行うイベント。

 スタート地点となる駅前ロータリーは、花や緑のフラワーマーケット「GREEN MARCHE(グリーンマルシェ)」を中心に、雑貨・アパレルの「道くさマルシェ」、アート体験ワークショップ「子どもアートスクール」など多彩な内容で約40ブースが並ぶ。駅前・女神広場には「GREEN STAGE(グリーンステージ)」を設け、アンビエント・ミュージックなどのミュージシャン7組が出演する。

 各商店会のエリアでは、地元飲食店によるフードブース、アート関連のワークショップ、地方物産販売などを展開する。

 自由が丘駅前中央会の奥角翼さんは「自由が丘の街全体が会場となる。テーマは『きっとあなたの好きな自由が丘が見つかる』。街じゅうを歩き、新しい自由が丘を発見し楽しんでほしい」と来場を呼びかける

 自由が丘南口・九品仏川緑道がメイン会場となる「春のマリクレール祭り2004」は、南口商店会が行う。緑道内にオープンテラス席とステージを設け、ワインを中心としたドリンク&フードコートが出店。パントマイムなどの大道芸を披露するステージやアートマルシェのほか、カブトムシ展示ブースなども用意する。

 開催時間は、Jiyugaoka marché=13時~19時、春のマリクレール祭り=12時~20時(26日は18時まで)。

 両イベントに併せ、能登半島地震復興支援募金に応じた人に宮城・石巻市のブランドサバ「金華さば」を各日2500人に無料配布する「石巻サバプロジェクト」、商業施設・トレインチ自由が丘で「Find Local Market(ファインドローカルマーケット)」、自由が丘 デュアオーネで「EN SEN Culture Market(エンセン カルチャーマーケット)」も行われる。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース